応募作品数402点の中から、倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2025の受賞作品26点と入選作品36点を発表します。
受賞ならびにご入選、おめでとうございます。
なお、過去の「倉魂!高校生コミックイラストコンクール」及び「倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール」の受賞ならびに入選作品の発表は、次のリンク先のページをご覧ください。
倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2023の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2022の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2021の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2020の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2019の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2018の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2017の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2016の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2015の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2014の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2013の受賞ならびに入選作品の発表
倉魂!高校生コミックイラストコンクール2012の受賞ならびに入選作品の発表
また、過去の全国高校生現代アートビエンナーレの情報は、次のリンク先のページをご覧ください。
第10回 全国高校生現代アートビエンナーレ -絵画・イラスト- 公式サイト
審査方法のご説明と展覧会場での展示について
審査方法と展覧会場での展示について、次のリンク先のページでご説明しております。
「倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2025」展
倉敷市役所 本庁 1階 展示ホール
2025年12月8日(月)~11日(木)8時30分から17時15分
審査講評

今年も本当にたくさんのご応募ありがとうございました!
今年は例年以上にクオリティの高いイラストが集まり、審査は嬉しい悲鳴を上げながら大変悩みました。
デジタル作品はもちろん、アナログ作品も華やかで迫力あるものが多く、それぞれの個性や表現力に圧倒されました。
毎年毎年若いみなさんのパワーに驚かされてばかりです。
今回受賞された方はもちろん、惜しくも入賞を逃した方も、その一枚一枚の挑戦が確実に力になっていると思います。
ぜひこれからも作品を描き続けてください。そして、また来年の挑戦を楽しみにしています!
大賞作品の講評
![]() |
イラストの中からストーリーが想像することができ、配色も爽やかでとてもワクワクさせられるイラストですね! この魚は機械仕掛けなのですかね?彼らが作ったのか2人はこの魚を見つけたところなのか?どんな世界観なのか想像が膨らみます!(yummy) |
受賞作品の発表
倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2025大賞、倉敷市長賞、アナログ部門優秀賞、デジタル部門優秀賞、現代アート部門優秀賞、アムス特別賞、倉敷芸術科学大学学長賞、審査員特別賞、ならびに佳作賞の27点を発表します(敬称略)。
※ P.N. はペンネームの略称です。
※ 都道府県名は応募者の住所から記載しています。
※ 未定の副賞の賞品について準備ができ次第、公開します。
倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール2025大賞
※ 賞状、副賞として賞金10万円と賞品を予定
無題
英明高等学校
中川 伊生妃
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
大 賞 | 無題 | 香川県 | 中川 伊生妃 | 英明高等学校 |
倉敷市長賞
※ 賞状、副賞として賞金5万円を予定
古代の記憶
英明高等学校
大野 穂夏
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
市長賞 | 古代の記憶 | 香川県 | 大野 穂夏 | 英明高等学校 |
アナログ部門優秀賞
※ 賞状、副賞として賞金3万円と賞品を予定
金魚鉢
春日高等学校
P.N.カメレオン
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
優秀賞 | 金魚鉢 | 福岡県 | P.N.カメレオン | 春日高等学校 |
デジタル部門優秀賞
※ 賞状、副賞として賞金3万円と賞品を予定
夢のドール
滋賀県立栗東高等学校
有馬 璃乃
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
優秀賞 | 夢のドール | 滋賀県 | 有馬 璃乃 | 滋賀県立栗東高等学校 |
現代アート部門優秀賞
※ 賞状、副賞として賞金3万円と賞品を予定
YA・N・NO・KA
岡山県立岡山操山高等学校通信制課程
P.N.ナギ
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
優秀賞 | YA・N・NO・KA | 岡山県 | P.N.ナギ | 岡山県立岡山操山高等学校通信制課程 |
アムス特別賞
※ 賞状、副賞として(株)アムス倉敷店様より画材セット一式を予定
甘味の金秋
S高等学校
P.N.肉熊
無題
大阪府立工芸高校
栗山 彩寧
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
特別賞 | 甘味の金秋 | 鳥取県 | P.N.肉熊 | S高等学校 |
特別賞 | 無題 | 大阪府 | 栗山 彩寧 | 大阪府立工芸高校 |
HIKE特別賞
※ 賞状、副賞として賞品を予定
無題
鹿島朝日高等学校
山下 鈴葉
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
特別賞 | 無題 | 岡山県 | 山下 鈴葉 | 鹿島朝日高等学校 |
倉敷芸術科学大学学長賞
※ 賞状、1万円程度の副賞を予定
飛行機雲
西大寺高等学校
P.N.ゆずみりん
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
学長賞 | 飛行機雲 | 岡山県 | P.N.ゆずみりん | 西大寺高等学校 |
審査員特別賞
※ 賞状、2万円程度の副賞を予定
「…もしもし、」
香川県立高松工芸高等学校
大平 菜月
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
特別賞 | 「…もしもし、」 | 香川県 | 大平 菜月 | 香川県立高松工芸高等学校 |
佳作賞
コミックイラスト アナログ部門・デジタル部門・現代アート部門より選出 ※ 賞状

17歳 |
春日高等学校
P.N.カメレオン
|

国色天香 |
大阪府立工芸高等学校
奥平 凛
|

想ひ出クリームソーダ |
筑陽学園高等学校
鷹木 玲奈
|

異端の福音 |
岡山県美作高等学校
藤本 こころ
|

星林檎 |
岡山県美作高等学校
藤本 こころ
|

あなただけを |
倉敷翠松高等学校
P.N.生しらす
|

fresh |
愛知芸術高等専修学校
各務 莉緒
|

乾いた花に水を注ぐ |
愛知芸術高等専修学校
米津 愛里
|

過去の私へ |
愛知芸術高等専修学校
野田 光莉
|

天真爛漫 |
徳島県立城西高等学校
P.N.Shiori
|

かさなるまどろみ |
岡山理科大学附属高等学校通信課
P.N.ume
|

サイケデリック・パーク |
岡山理科大学附属高校
P.N.しう
|

揺らめく遷光 |
岡山市立岡山後楽館高等学校
P.N.ミジンコホイホイ
|

秘密のアップルティーパーティー |
大阪府立工芸高等学校
畠山 恵麻
|

アズュレ |
大阪府立工芸高等学校
P.N.きなこまめ
|

憧れ |
岡山県立総社南高等学校
P.N.雪
|
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
佳作賞 | 17歳 | 福岡県 | P.N.カメレオン | 春日高等学校 |
佳作賞 | 国色天香 | 大阪府 | 奥平 凛 | 大阪府立工芸高等学校 |
佳作賞 | 想ひ出クリームソーダ | 福岡県 | 鷹木 玲奈 | 筑陽学園高等学校 |
佳作賞 | 異端の福音 | 岡山県 | 藤本 こころ | 岡山県美作高等学校 |
佳作賞 | 星林檎 | 岡山県 | 藤本 こころ | 岡山県美作高等学校 |
佳作賞 | fresh | 愛知県 | 各務 莉緒 | 愛知芸術高等専修学校 |
佳作賞 | 天真爛漫 | 徳島県 | P.N.Shiori | 徳島県立城西高等学校 |
佳作賞 | 揺らめく遷光 | 岡山県 | P.N.ミジンコホイホイ | 岡山市立岡山後楽館高等学校 |
佳作賞 | 秘密のアップルティーパーティー | 大阪府 | 畠山 恵麻 | 大阪府立工芸高等学校 |
佳作賞 | アズュレ | 大阪府 | P.N.きなこまめ | 大阪府立工芸高等学校 |
佳作賞 | 憧れ | 岡山県 | P.N.雪 | 岡山県立総社南高等学校 |
佳作賞 | あなただけを | 岡山県 | P.N.生しらす | 倉敷翠松高等学校 |
佳作賞 | 乾いた花に水を注ぐ | 愛知県 | 米津 愛里 | 愛知芸術高等専修学校 |
佳作賞 | 過去の私へ | 愛知県 | 野田 光莉 | 愛知芸術高等専修学校 |
佳作賞 | かさなるまどろみ | 岡山県 | P.N.ume | 岡山理科大学附属高等学校通信課 |
佳作賞 | サイケデリック・パーク | 岡山県 | P.N.しう | 岡山理科大学附属高校 |
入選作品の発表
入選作品の36点を発表します(敬称略)。
※ P.N. はペンネームの略称です。
※ 都道府県名は応募者の住所から記載しています。
コミックイラスト アナログ部門・デジタル部門より選出
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
入 選 | 幻想蝶花絵図 | 岡山県 | 真鍋 澪 | 岡山県立倉敷天城高等学校 |
入 選 | 錦上 | 神奈川県 | 綿貫 樹 | 横浜商科大学高等学校 |
入 選 | 平成GAL | 岡山県 | P.N.雪見だいふく | 岡山県立岡山工業高等学校 |
入 選 | ボタンで着飾って | 岡山県 | 藤井 芽依 | 岡山県立鴨方高等学校 |
入 選 | 永遠の輪郭 | 愛媛県 | 武田 苑子 | 愛媛県立今治工業高等学校 |
入 選 | みんなのヒーロー! | 大阪府 | P.N.ヒナエナガ | 大阪府立工芸高等学校 |
入 選 | クラゲとクラゲ | 岡山県 | 酢漬け | 岡山操山高等学校通信制課程 |
入 選 | 抵抗 | 福岡県 | 吉岡 乃愛 | 筑陽学園高等学校 |
入 選 | 歓迎会 | 広島県 | 松葉 雅 | 金光学園高等学校 |
入 選 | 脳内オモチャバコ | 愛知県 | 山口 希 | 愛知県立瀬戸工科高等学校 |
入 選 | Don’t say it’s cool | 岡山県 | 多賀 琴菜 | 岡山県美作高等学校 |
入 選 | 蒼き夢の観測者 | 岡山県 | 牧 柚綺 | 岡山県美作高等学校 |
入 選 | 宝石箱 | 広島県 | 大濱 幸希 | 向陽台高等学校 |
入 選 | かに座 | 岡山県 | P.N.けんけん | 岡山県立岡山工業高等学校 |
入 選 | 努力 | 広島県 | 高垣 百花 | 広島県立神辺旭高等学校 |
入 選 | 星のことならなんでも知ってる | 岡山県 | 中村 凛子 | 岡山県立総社高等学校 |
入 選 | 開演 | 広島県 | 中野 小茉莉 | 広島県立神辺旭高等学校 |
入 選 | 境界の彼方 | 福岡県 | P.N.Chloe | 福岡城西学園 |
入 選 | 零時の人形姫 | 埼玉県 | 山口 梨花 | バンタンゲームアカデミー高等部 |
入 選 | やっぱり綺麗だったね | 岡山県 | P.N.あめめめ | 岡山商科大学附属高等学校 |
入 選 | we can maids !!! | 香川県 | P.N.簑鳩 | 香川県立高松東高等学校 |
入 選 | あ・うん | 岡山県 | 中田 昌志 | 岡山県立岡山工業高等学校 |
入 選 | 無題 | 三重県 | P.N.シマダ | 三重県立松阪工業高等学校 |
入 選 | 無題 | 兵庫県 | 大島 悠愛 | 私立神戸国際高等学校 |
入 選 | 無題 | 岡山県 | 川邊 真葉音 | 岡山県立邑久高等学校 |
現代アート部門より選出
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
---|---|---|---|---|
受賞名 | 作品タイトル | 都道府県 | ペンネーム/名前 | 高校名 |
入 選 | 因果 | 広島県 | 長岡 汰知 | 広島工業大学高等学校通信制課程 |
入 選 | 人工知能と人間、発展と恐れ | 島根県 | P.N.藍 | 島根県立平田高等学校 |
入 選 | 擬態 | 愛媛県 | 田井 聖乃 | 愛媛県立今治工業高等学校 |
入 選 | 母胎回帰 | 愛知県 | 野澤 優愛 | 愛知芸術高等専修学校 |
入 選 | かがやき | 岡山県 | 難波 龍月 | 金光学園高等学校 |
入 選 | 自由な冒険 | 広島県 | 曽根川 晃之 | 広島修道院大学ひろしま協創高等学校 |
入 選 | CRAZYDream | 兵庫県 | 木村 祐希子 | 神戸市立六甲アイランド高等学校 |
入 選 | Utopia | 福島県 | 佐々 結萌 | 福島県立白河高等学校 |
入 選 | 無題 | 広島県 | 溝下 芽久 | 広島県立千代田高等学校 |
入 選 | 夢にかける思い | 岡山県 | 田中 美逢 | 玉野市立玉野備南高等学校 |
入 選 | プリズマ | 香川県 | P.N.たつた | 私立坂出第一高等学校 |